2019年06月25日
土曜日基本クラス



先日の23日、日曜日は富士山杯でした。
その前日の土曜日の基本クラスの模様です(^-^)
この日は羽アリが大量発生
蒸し暑い中窓が開けられず(^o^;)
激しい動きは避けて、後半はシンプルなガードの練習と
スパーリングの代わりに対面シャドーにしました。
相手と一定距離を保ち、触れることなく
かつ、ちゃんと相手の動きを見て、来た技はちゃんと処理をして自分もしっかり返す
といった練習です。
稽古が終わったら皆でお掃除(^-^)
大量の羽アリが取れました(^o^;)
まあこんな日もあります(>_<)
これからどんどん蒸し暑い時期に入るので
自分を含め、皆さん体調管理をしっかりとして頂きたいと思います。
体調の自己管理も含めて修行、稽古です。
自身の体のこと、メンタルのことをしっかり把握しましょう。
初心者担当H
2019年06月23日
第21回 富士山杯極真空手道選手権大会
第21回富士山杯が、森町総合体育館にて行われました。

【型・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)3名参加
初中級小学3年生以下
第三位 T.Nくん
【組手・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)13名参加
小学2年初級
優勝 Y.Tさん
小学男子3年上級
第三位 D.Sくん
中学生女子
優勝 M.Yさん
壮年部40歳以上
優勝 N.Tさん
高校生女子
優勝 R.Hさん
今大会に向けては、試合の2週間前に松葉杖つくほどの怪我をした選手や、学校行事等とのオーバーワークで1週間前から体調崩した子、多忙な仕事で充分に追い込めなかった方など、不安な点がいくつかありました。
でもその各自なりに、今出せるパフォーマンスを発揮した様に思います。
また、今日は結果を出せなくても、かなりの進歩を感じた子もいました。
それもこれも、これまでコツコツやっていた事が功を奏しての事だと思います。
『出来る時に出来る事を出来るだけやる』という、自分のスタイルが浸透してきた様に思いました。
ある子は、またある子のちっちゃい頃を見る様で、またまたある子は三度目のリベンジを達成!
審判をやっていて、全ての試合は見れませんでしたが、花が開き始め好感触でした^_^
スタッフとして駆けつけてくれたメンバーもありがとう。
皆さんお疲れ様でした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

【型・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)3名参加
初中級小学3年生以下
第三位 T.Nくん
【組手・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)13名参加
小学2年初級
優勝 Y.Tさん
小学男子3年上級
第三位 D.Sくん
中学生女子
優勝 M.Yさん
壮年部40歳以上
優勝 N.Tさん
高校生女子
優勝 R.Hさん
今大会に向けては、試合の2週間前に松葉杖つくほどの怪我をした選手や、学校行事等とのオーバーワークで1週間前から体調崩した子、多忙な仕事で充分に追い込めなかった方など、不安な点がいくつかありました。
でもその各自なりに、今出せるパフォーマンスを発揮した様に思います。
また、今日は結果を出せなくても、かなりの進歩を感じた子もいました。
それもこれも、これまでコツコツやっていた事が功を奏しての事だと思います。
『出来る時に出来る事を出来るだけやる』という、自分のスタイルが浸透してきた様に思いました。
ある子は、またある子のちっちゃい頃を見る様で、またまたある子は三度目のリベンジを達成!
審判をやっていて、全ての試合は見れませんでしたが、花が開き始め好感触でした^_^
スタッフとして駆けつけてくれたメンバーもありがとう。
皆さんお疲れ様でした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net