2025年02月24日
I.K.O.セミコンタクトルール2025東海地区交流試合
I.K.O.セミコンタクトルール2025東海地区交流試合が開催され、支部からも参加させて頂きました。

東海地区でもセミコンタクトルールが盛り上がってきてます。
支部でも徐々に取り組む選手が増えてきました。
極真ルールのレベルアップのためにも、更にたくさんの選手が取り組んで頂ければと思います。
石黒支部長、静岡西遠・愛知東三河支部の皆様ありがとうございました。
静岡中央支部2周年!
静岡瀬名道場創立24周年!
体験より一週間以内に入門で
~入会金無料・道着プレゼント~
キャンペーン実施中です!!(2/28まで)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


東海地区でもセミコンタクトルールが盛り上がってきてます。
支部でも徐々に取り組む選手が増えてきました。
極真ルールのレベルアップのためにも、更にたくさんの選手が取り組んで頂ければと思います。
石黒支部長、静岡西遠・愛知東三河支部の皆様ありがとうございました。
静岡中央支部2周年!
静岡瀬名道場創立24周年!
体験より一週間以内に入門で
~入会金無料・道着プレゼント~
キャンペーン実施中です!!(2/28まで)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2025年02月16日
春季内部交流試合
春季内部交流試合が行われました。

まずは型試合です。
型は、組手のためにやらなければなりません。
教えてもらった型を正しくやりながらも、組手に繋がるように、型の三要素の『技の緩急・力の強弱・息の調整』を意識して演武します。



次は組手試合です。
試合に出ると決断した事で、既に自分に勝っています。
今日の良かったところ悪かったところを書き出して、改善してください。
日頃の稽古の何倍も良い稽古になりました。

これから各地の大会が始まります。
参加する人は、今日は慣らしや確かめ作業といった側面もあったと思います。
これから稽古の追い込みに入ると思いますが、試合を楽しめるよう、頑張ってください。
本日は皆さんお疲れ様でした。
静岡中央支部2周年!
静岡瀬名道場創立24周年!
体験より一週間以内に入門で
~入会金無料・道着プレゼント~
キャンペーン実施中です!!(2/28まで)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


まずは型試合です。
型は、組手のためにやらなければなりません。
教えてもらった型を正しくやりながらも、組手に繋がるように、型の三要素の『技の緩急・力の強弱・息の調整』を意識して演武します。



次は組手試合です。
試合に出ると決断した事で、既に自分に勝っています。

今日の良かったところ悪かったところを書き出して、改善してください。
日頃の稽古の何倍も良い稽古になりました。

これから各地の大会が始まります。
参加する人は、今日は慣らしや確かめ作業といった側面もあったと思います。
これから稽古の追い込みに入ると思いますが、試合を楽しめるよう、頑張ってください。
本日は皆さんお疲れ様でした。
静岡中央支部2周年!
静岡瀬名道場創立24周年!
体験より一週間以内に入門で
~入会金無料・道着プレゼント~
キャンペーン実施中です!!(2/28まで)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年11月30日
2024極真祭
東京体育館にて行われ、支部からも参加しました。
極真祭は、各クラスの今年の日本一を決めるハイレベルな大会です。

2024 全日本青少年空手道選手権大会
組手 12歳女子-45kg級(中学1年生)
第三位 Y.Tさん(瀬名)
2024 壮年空手道選手権大会
組手 50歳〜53歳男子-80kg級
準優勝 N.Tさん(瀬名)
選手の皆さん、ご家族の方々、お疲れ様でした。
また、セコンドに付いた皆さん、稽古を補助してくれた皆さんもありがとうございました!
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

極真祭は、各クラスの今年の日本一を決めるハイレベルな大会です。

2024 全日本青少年空手道選手権大会
組手 12歳女子-45kg級(中学1年生)
第三位 Y.Tさん(瀬名)
2024 壮年空手道選手権大会
組手 50歳〜53歳男子-80kg級
準優勝 N.Tさん(瀬名)
選手の皆さん、ご家族の方々、お疲れ様でした。
また、セコンドに付いた皆さん、稽古を補助してくれた皆さんもありがとうございました!
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年10月27日
秋季内部交流試合
秋季内部交流試合が行われました。

日頃の稽古を試合で発揮するためには、慣れと経験が必要です。

たくさん経験して、大きな大会で結果を出せるよう試してもらえればと思います。

1ヵ月後には全日本大会があります。
大会当日に実力を十分発揮できるよう、頑張ってください。
本日は選手の皆さん、お疲れ様でした。
ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


日頃の稽古を試合で発揮するためには、慣れと経験が必要です。

たくさん経験して、大きな大会で結果を出せるよう試してもらえればと思います。

1ヵ月後には全日本大会があります。
大会当日に実力を十分発揮できるよう、頑張ってください。
本日は選手の皆さん、お疲れ様でした。
ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年10月06日
第6回全中部空手道選手権大会
支部からも参加させて頂きました。


運営なども素晴らしい大会でした。
伊藤支部長、岐阜支部の皆様、お世話になりありがとうございました。
第6回全中部空手道選手権大会
組手 小学6年生男子初級-40kg
優勝 R.Nくん(掛川)
組手 小学6年生男子上級-40kg
準優勝 R.Nくん(島田)
組手 小学6年生女子
第三位 M.Yさん(掛川)
組手 中学1年生男子-50kg
第三位 K.Sくん(掛川)
組手 中学1年生男子+50kg
準優勝 H.Sくん(瀬名)
組手 中学生女子-45kg
第三位 Y.Tさん(瀬名)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net



運営なども素晴らしい大会でした。
伊藤支部長、岐阜支部の皆様、お世話になりありがとうございました。
第6回全中部空手道選手権大会
組手 小学6年生男子初級-40kg
優勝 R.Nくん(掛川)
組手 小学6年生男子上級-40kg
準優勝 R.Nくん(島田)
組手 小学6年生女子
第三位 M.Yさん(掛川)
組手 中学1年生男子-50kg
第三位 K.Sくん(掛川)
組手 中学1年生男子+50kg
準優勝 H.Sくん(瀬名)
組手 中学生女子-45kg
第三位 Y.Tさん(瀬名)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年07月07日
夏季内部交流試合
夏季内部交流試合がローズアリーナにて行われました。

8月には全日本型競技大会、セミコン全国大会、西日本大会、10月には全中部大会があります。
交流試合の経験を活かして、是非挑戦してみてください。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
猛暑の中、ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


8月には全日本型競技大会、セミコン全国大会、西日本大会、10月には全中部大会があります。
交流試合の経験を活かして、是非挑戦してみてください。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
猛暑の中、ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年06月23日
長野県大会
支部からも参加させて頂きました。


少し距離はありましたが、足を運んでいただいた方、ありがとうございます。
お疲れ様でした。
平尾支部長、長野支部の皆様、お世話になりありがとうございました。
2024長野県空手道選手権大会
型 小学1・2年
優勝 K.Mくん(島田)
型 壮年 中上級
優勝 H.Aさん(焼津)
組手 小学1年(男女混合)
準優勝 K.Mくん(瀬名)
組手 小学2年(男女混合)
優勝 K.Mくん(島田)
組手 小学5・6年女子
第三位 K.Kさん(掛川)
第四位 M.Yさん(掛川)
組手 中学1年男子
優勝 H.Sくん(瀬名)
第四位 K.Sくん(掛川)
組手 壮年55歳以上
準優勝 T.Iさん(中原)
第三位 H.Aさん(焼津)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net



少し距離はありましたが、足を運んでいただいた方、ありがとうございます。
お疲れ様でした。
平尾支部長、長野支部の皆様、お世話になりありがとうございました。
2024長野県空手道選手権大会
型 小学1・2年
優勝 K.Mくん(島田)
型 壮年 中上級
優勝 H.Aさん(焼津)
組手 小学1年(男女混合)
準優勝 K.Mくん(瀬名)
組手 小学2年(男女混合)
優勝 K.Mくん(島田)
組手 小学5・6年女子
第三位 K.Kさん(掛川)
第四位 M.Yさん(掛川)
組手 中学1年男子
優勝 H.Sくん(瀬名)
第四位 K.Sくん(掛川)
組手 壮年55歳以上
準優勝 T.Iさん(中原)
第三位 H.Aさん(焼津)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年04月28日
三十年・60周年・2024国際
4月26日(金)、極真会館の創始者・大山倍達総裁の命日にあたるこの日、『大山倍達総裁三十年慰霊祭』と『極真会館創立60周年記念祝賀会』が行わました。
祝賀会では、各界から多くの著名人が出席して大変盛り上がりました。



4月27日(土)28日(日)東京体育館にて、2024国際親善空手道選手権大会が行われました。
約1600名が参加する、レベルの高い大会

道場からは、Y.Tさんが組手12歳女子-45kg級に参加してベスト8という結果になりました。
本戦・延長で決着がつかず、体重判定でも差がなく、再延長で惜しくも相手に旗が上がりました。
大会前、稽古を追い込んでの結果なので、この時点で良く頑張った結果です。
課題も幾つか見えたので、次に繋がる内容でした。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

祝賀会では、各界から多くの著名人が出席して大変盛り上がりました。



4月27日(土)28日(日)東京体育館にて、2024国際親善空手道選手権大会が行われました。
約1600名が参加する、レベルの高い大会

道場からは、Y.Tさんが組手12歳女子-45kg級に参加してベスト8という結果になりました。
本戦・延長で決着がつかず、体重判定でも差がなく、再延長で惜しくも相手に旗が上がりました。
大会前、稽古を追い込んでの結果なので、この時点で良く頑張った結果です。
課題も幾つか見えたので、次に繋がる内容でした。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年04月07日
第15回愛知県空手道選手権大会
愛知県武道館にて行われ、支部からも参加させて頂きました。

新しい試みの、クラス分け、副審の配置、今日に関しては良い感じだったと思います。
木山師範、師範方、先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
選手の皆さん、ご家族の皆様、お疲れ様でした。
組手 小学3年生女子チャレンジクラス
優勝 A.Mさん(磐田)
準優勝 R.Wさん(瀬名)
組手 小学4年生男子ソフトクラス軽量級-33.0kg
第三位 A.Tくん(掛川)
組手 小学5年生男子ソフトクラス軽量級-34.6kg
準優勝 G.Mくん(島田)
組手 小学5年生男子ソフトクラス重量級+34.7kg
準優勝 R.Tくん(島田)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


新しい試みの、クラス分け、副審の配置、今日に関しては良い感じだったと思います。
木山師範、師範方、先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
選手の皆さん、ご家族の皆様、お疲れ様でした。
組手 小学3年生女子チャレンジクラス
優勝 A.Mさん(磐田)
準優勝 R.Wさん(瀬名)
組手 小学4年生男子ソフトクラス軽量級-33.0kg
第三位 A.Tくん(掛川)
組手 小学5年生男子ソフトクラス軽量級-34.6kg
準優勝 G.Mくん(島田)
組手 小学5年生男子ソフトクラス重量級+34.7kg
準優勝 R.Tくん(島田)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2024年02月18日
春季内部交流試合
春季内部交流試合が東部体育館にて行われました。

型試合には、今まで組手の試合しか経験してない道場生も挑戦してくれました。

組手でも、初試合で頑張った道場生もいました。

凄い上達してるなって子も何人かいましたが、
今日の試合で、皆さん課題が出来たと思いますので、道場の先生にアドバイスを貰って、次の試合、審査に活かせるよう稽古して頂ければと思います。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


型試合には、今まで組手の試合しか経験してない道場生も挑戦してくれました。

組手でも、初試合で頑張った道場生もいました。

凄い上達してるなって子も何人かいましたが、
今日の試合で、皆さん課題が出来たと思いますので、道場の先生にアドバイスを貰って、次の試合、審査に活かせるよう稽古して頂ければと思います。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年12月03日
2023年静岡県交流試合
2023年静岡県交流試合に、参加させていただきました。

審判をさせて頂きましたが、新ルールが浸透しハイレベルな試合が増え、身体の小さな子が倍近い体重の子に挑む姿等、テクニック・気持ち、素晴らしい試合を多数拝見出来ました。

主催された前川支部長、富士支部の皆様ありがとうございました。
師範方、先生方、ありがとうございました。
選手、保護者の皆様、お疲れ様でした。
12.03 静岡県交流試合
組手 小学5年男子の部(緑以上)
優勝 R.Nくん(島田)
第三位 Y.Mくん(中原)
組手 小学5年・6年女子の部(緑以上)
優勝 Y.Tさん(瀬名)
組手 中学1年の部 男子
第三位 G.Yくん(焼津)
組手 中学2年の部 男子
第三位 S.Kくん(島田)
組手 高校生の部 男子
優勝 R.Kくん(島田)
組手 一般男子上級の部
準優勝 I.Mくん(掛川)
組手 壮年男子50歳以上の部
準優勝 T.Yさん(瀬名)
第三位 K.Tさん(中原)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


審判をさせて頂きましたが、新ルールが浸透しハイレベルな試合が増え、身体の小さな子が倍近い体重の子に挑む姿等、テクニック・気持ち、素晴らしい試合を多数拝見出来ました。

主催された前川支部長、富士支部の皆様ありがとうございました。
師範方、先生方、ありがとうございました。
選手、保護者の皆様、お疲れ様でした。
12.03 静岡県交流試合
組手 小学5年男子の部(緑以上)
優勝 R.Nくん(島田)
第三位 Y.Mくん(中原)
組手 小学5年・6年女子の部(緑以上)
優勝 Y.Tさん(瀬名)
組手 中学1年の部 男子
第三位 G.Yくん(焼津)
組手 中学2年の部 男子
第三位 S.Kくん(島田)
組手 高校生の部 男子
優勝 R.Kくん(島田)
組手 一般男子上級の部
準優勝 I.Mくん(掛川)
組手 壮年男子50歳以上の部
準優勝 T.Yさん(瀬名)
第三位 K.Tさん(中原)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年11月12日
秋季内部交流試合
本日、ローズアリーナにて行いました。
まず型試合です。

空手を始めて三カ月の4歳のA.Iさんも、型・組手両方に挑戦してくれました。
まだまだ型を一人では出来ませんでしたが、審判の先生と一緒にやりきってくれました。
こんな状態でも挑戦させてくれたご父兄様に感謝します。

また、大きな大会で型試合の経験のあるR.Tくん(島田道場)は、かなりの上達を見せてくれました。
続いて組手試合です。

初試合の方や、何年かぶりに参加する方、また現在中々結果が出ずもがいている方も、実力を発揮しようと頑張って頂けました。
今回の内容を次に生かせるようにしましょう。

交流試合で入賞した方は、他支部の大会、大きな大会に挑戦して頂ければと思います。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

まず型試合です。

空手を始めて三カ月の4歳のA.Iさんも、型・組手両方に挑戦してくれました。
まだまだ型を一人では出来ませんでしたが、審判の先生と一緒にやりきってくれました。
こんな状態でも挑戦させてくれたご父兄様に感謝します。

また、大きな大会で型試合の経験のあるR.Tくん(島田道場)は、かなりの上達を見せてくれました。
続いて組手試合です。

初試合の方や、何年かぶりに参加する方、また現在中々結果が出ずもがいている方も、実力を発揮しようと頑張って頂けました。
今回の内容を次に生かせるようにしましょう。

交流試合で入賞した方は、他支部の大会、大きな大会に挑戦して頂ければと思います。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
ご父兄の皆様、審判・スタッフの方々、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年10月22日
2023長野県空手道選手権大会臥龍杯
支部から2名参加させて頂きました。


壮年 上級 第三位 T.Iさん(静岡中原道場)
中部横断道のお陰で、交通時間が1時間は短縮され、以前より近く感じられました。
審判、セコンドで駆けつけた先生方お疲れ様でした。
平尾支部長、長野支部の皆さま、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net



壮年 上級 第三位 T.Iさん(静岡中原道場)
中部横断道のお陰で、交通時間が1時間は短縮され、以前より近く感じられました。
審判、セコンドで駆けつけた先生方お疲れ様でした。
平尾支部長、長野支部の皆さま、ありがとうございました。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年09月17日
第5回全中部空手道選手権大会
OKBぎふ清流アリーナにて行われ、支部からも参加させて頂きました。

参加者皆、大変良い経験をさせて頂きました。
今回の経験を、今後に活かして頂ければと思います。
伊藤師範、師範方、先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
選手の皆さん、ご家族皆様、お疲れ様でした。
【型・結果】
小学1・2年生上級
準優勝 A.Mさん(磐田道場)
【組手・結果】
小学5年生女子
準優勝 R.Wさん(瀬名道場)
小学6年生女子
優勝 Y.Tさん(瀬名道場)
高校生男子
優勝 I.Mくん(掛川道場)
壮年50歳以上上級
優勝 N.Tさん(瀬名道場)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


参加者皆、大変良い経験をさせて頂きました。
今回の経験を、今後に活かして頂ければと思います。
伊藤師範、師範方、先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
選手の皆さん、ご家族皆様、お疲れ様でした。
【型・結果】
小学1・2年生上級
準優勝 A.Mさん(磐田道場)
【組手・結果】
小学5年生女子
準優勝 R.Wさん(瀬名道場)
小学6年生女子
優勝 Y.Tさん(瀬名道場)
高校生男子
優勝 I.Mくん(掛川道場)
壮年50歳以上上級
優勝 N.Tさん(瀬名道場)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年08月27日
2023極真祭
8月26〜27日の二日間に渡って京都府立体育館にて行われました。

支部から参加した皆さんも、素晴らしい戦いが数多く見られました。
経験は宝になります!次に活かしましょう。

2023全日本壮年空手道選手権大会
45歳~49歳男子-80kg級
準優勝 Y.Kさん(磐田道場)

2023全日本高校生空手道選手権大会
16歳17歳男子-70kg級
優勝 I.Mくん(掛川道場)

選手の皆さん、セコンド、応援の方々、お疲れ様でした。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


支部から参加した皆さんも、素晴らしい戦いが数多く見られました。
経験は宝になります!次に活かしましょう。

2023全日本壮年空手道選手権大会
45歳~49歳男子-80kg級
準優勝 Y.Kさん(磐田道場)

2023全日本高校生空手道選手権大会
16歳17歳男子-70kg級
優勝 I.Mくん(掛川道場)

選手の皆さん、セコンド、応援の方々、お疲れ様でした。
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年05月28日
第14回愛知県空手道選手権大会
愛知県武道館にて行われ、支部からも参加させて頂きました。

参加者皆、大変良い経験をさせて頂きました。
今回の経験を、今後に活かして頂ければと思います。
木山師範、師範方、先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
選手の皆さん、ご家族皆様、お疲れ様でした。
【組手・結果】
小学3年生男子 中上級
第三位 H.Kくん 掛川道場
小学4年生男子 中級 軽量級
第三位 Y.Yくん 焼津道場
小学5年生男子 中級 重量級
準優勝 R.Nくん 島田道場
ソフトクラス 中学1年生男子 軽量級
準優勝 G.Yくん 焼津道場
ソフトクラス 中学2・3年生男子 軽量級
第三位 R.Iくん 島田道場
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


参加者皆、大変良い経験をさせて頂きました。
今回の経験を、今後に活かして頂ければと思います。
木山師範、師範方、先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
選手の皆さん、ご家族皆様、お疲れ様でした。
【組手・結果】
小学3年生男子 中上級
第三位 H.Kくん 掛川道場
小学4年生男子 中級 軽量級
第三位 Y.Yくん 焼津道場
小学5年生男子 中級 重量級
準優勝 R.Nくん 島田道場
ソフトクラス 中学1年生男子 軽量級
準優勝 G.Yくん 焼津道場
ソフトクラス 中学2・3年生男子 軽量級
第三位 R.Iくん 島田道場
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年04月30日
2023国際親善空手道選手権大会
4月29〜30日の二日間に渡って東京体育館にて行われました。

支部から参加した皆さんも、良い経験がたくさん出来ました。
この大舞台での試合経験を、次に活かして頂ければと思います。

選手の皆さん、セコンド、応援の方々、お疲れ様でした。

50歳以上男子 -80kg級
優勝 N.Tさん
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


支部から参加した皆さんも、良い経験がたくさん出来ました。
この大舞台での試合経験を、次に活かして頂ければと思います。

選手の皆さん、セコンド、応援の方々、お疲れ様でした。

50歳以上男子 -80kg級
優勝 N.Tさん
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年03月26日
中部地区合同稽古会・第13回金太郎杯
本日、愛知県武道館にて、中部地区合同審判講習会、合同稽古会(組手・型)が行われ、支部からも参加させて頂きました。
稽古会では、午前にIKOセミコンタクトルール、極真ルール(フルコンタクトルール)、


午後には、国際親善大会の指定型を行い、1カ月後の大会に向けて、選手達には大変良いタイミングで稽古させて頂きました。


審判講習会では、他支部の方達とランダムグループで審判実技を行い、自分も確認作業と共に交流が出来ました。

また、本日は神奈川県大会新人戦「第13回金太郎杯」も開催されており、参加者の入賞の連絡を頂きました。


幼年中量級の部 第三位
菊川北部道場 Y.Tくん
おめでとうございます!
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

稽古会では、午前にIKOセミコンタクトルール、極真ルール(フルコンタクトルール)、


午後には、国際親善大会の指定型を行い、1カ月後の大会に向けて、選手達には大変良いタイミングで稽古させて頂きました。


審判講習会では、他支部の方達とランダムグループで審判実技を行い、自分も確認作業と共に交流が出来ました。

また、本日は神奈川県大会新人戦「第13回金太郎杯」も開催されており、参加者の入賞の連絡を頂きました。


幼年中量級の部 第三位
菊川北部道場 Y.Tくん
おめでとうございます!
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2023年02月19日
春季支部内部交流試合
支部になって初めての交流試合を、ローズアリーナにて行いました。

今回は、久々に型の試合も行いました。
型の整備、採点基準の変更で戸惑いもあるかと思いますが、型試合を経験すれば必ず組手にも生きます。
是非、これからも挑戦してください。

試合は緊張するかもしれませんが、
緊張でいつもの力が出せないという事が無いよう、力になる様に、この交流試合で掴んで頂ければと思います。
交流試合で経験を積んだら、大きな大会も目指していきましょう!

本日は、皆様お疲れ様でした。
【型・結果】(静岡瀬名のみ記載)3名参加
幼年の部
準優勝 Y.Fくん
初級 小学1・2年の部
準優勝 R.Wさん
中級 小学1・2年の部
優勝 M.Sくん
【組手・結果】(静岡瀬名のみ記載)18名参加
幼年
準優勝 Y.Nさん
第三位 Y.Fくん
第三位 K.Mくん
小学1年
優勝 Y.Mくん
小学女子1年
優勝 R.Wさん
小学2年
準優勝 A.Wくん
小学4年
第三位 S.Iくん
小学女子4年
優勝 R.Wさん
小学5年
優勝 Y.Tさん
小学6年
準優勝 T.Nくん
小学女子6年
優勝 K.Mさん
中学男子
第三位 K.Uくん
一般
優勝 Y.Kくん
壮年45歳以下
優勝 N.Iくん
準優勝 K.Oさん
壮年50歳以上
優勝 K.Tさん
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net


今回は、久々に型の試合も行いました。
型の整備、採点基準の変更で戸惑いもあるかと思いますが、型試合を経験すれば必ず組手にも生きます。
是非、これからも挑戦してください。

試合は緊張するかもしれませんが、
緊張でいつもの力が出せないという事が無いよう、力になる様に、この交流試合で掴んで頂ければと思います。
交流試合で経験を積んだら、大きな大会も目指していきましょう!

本日は、皆様お疲れ様でした。
【型・結果】(静岡瀬名のみ記載)3名参加
幼年の部
準優勝 Y.Fくん
初級 小学1・2年の部
準優勝 R.Wさん
中級 小学1・2年の部
優勝 M.Sくん
【組手・結果】(静岡瀬名のみ記載)18名参加
幼年
準優勝 Y.Nさん
第三位 Y.Fくん
第三位 K.Mくん
小学1年
優勝 Y.Mくん
小学女子1年
優勝 R.Wさん
小学2年
準優勝 A.Wくん
小学4年
第三位 S.Iくん
小学女子4年
優勝 R.Wさん
小学5年
優勝 Y.Tさん
小学6年
準優勝 T.Nくん
小学女子6年
優勝 K.Mさん
中学男子
第三位 K.Uくん
一般
優勝 Y.Kくん
壮年45歳以下
優勝 N.Iくん
準優勝 K.Oさん
壮年50歳以上
優勝 K.Tさん
静岡瀬名道場創立22周年!
入会金無料(5,000円➪0円)
キャンペーン実施中です!!(2/28まで)
【道場ホームページ】
https://kyokushin-shizuoka.net

2022年12月11日
第1回静岡県交流試合
富士宮市民体育館で開催され、静岡瀬名道場から14名が参加しました。
自分は監査係だったので、全ての試合は見れませんでしたが、またまた63歳のIさんから素晴らしい戦いを見せて頂きました。
本当に頭が下がり、尊敬いたします。




小学3年男子、黄〜茶
準優勝 J.Sくん
小学3年、4年女子、黄〜茶
準優勝 R.Wさん
小学4年男子、黄〜茶
第三位 S.Iくん
男子60歳以上
優勝 T.Iさん
また、試合初挑戦の子も何人かいたので、良い経験になったと思います。
付き添われたご家族の方、スタッフとして駆けつけて頂いた方々もお疲れ様でした。
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
自分は監査係だったので、全ての試合は見れませんでしたが、またまた63歳のIさんから素晴らしい戦いを見せて頂きました。
本当に頭が下がり、尊敬いたします。




小学3年男子、黄〜茶
準優勝 J.Sくん
小学3年、4年女子、黄〜茶
準優勝 R.Wさん
小学4年男子、黄〜茶
第三位 S.Iくん
男子60歳以上
優勝 T.Iさん
また、試合初挑戦の子も何人かいたので、良い経験になったと思います。
付き添われたご家族の方、スタッフとして駆けつけて頂いた方々もお疲れ様でした。
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net