2015年05月31日
土曜日基本クラス


昨日の基本クラス
ライトスパが皆さんとても良くて・・・
本来のライトで行うスパーリングの目的をしっかり果たせていました(^-^)
受けて返す、コンビネーション、単発にならないで技を塊で出す
出すタイミング
などなど
全てが上手く噛み合っていて、大変良かったです。
残念ながら、その様子を写真に納めることができず
(>_<)
稽古が終わったらお掃除をします。
外国人の生徒さんや、中には日本の生徒さんでも
「お金を払って道場に来ているのに、なぜ掃除させられるんだ」という人がいると聞いたことがあります。
使った後は感謝の意を込めて掃除をする、というのは日本の文化、武道の礼儀ではないかと思います。
練習相手にも必ず「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶をする。道具や場所に対しても同じです。
感謝する気持ちは武道に於いてとても大切なこと、型や組手など動くことばかりでなく、武道に学ぶべきところです。
全て終わってからは、その日のスパについて、お互いの技について
空手談義(^-^)
最後の方はジェットコースターがどうのこうの言ってたな(^o^;)
なんなんだろう(^_^;)
皆さんスッキリして帰られましたよ(^-^)/
お疲れ様でした!
初心者担当H
2015年05月27日
秘めた闘志


小学三年生のTくん。
空手歴はそこそこ長いけどお家の事情でなかなか稽古に来れなくて(@_@)
でも、強くなりたい気持ちを秘めているTくんは頑張って空手を続けています(^-^)
飄々として、無表情。
何を考えているのか分からないところがある彼ですが
大人しいかと思いきや、俺が俺が、というグイグイ前に出てくる(^_^;)
遊び出すと結構無鉄砲で、見ててハラハラします^_^;
強いなー、と言うと本当に嬉しそうに
その時ばかりは満面の笑みを溢します(^-^)
力は本当に強いのですが、それを上手く使いこなせないで少し苦労しているTくん。
でも大丈夫!
強くなりたい、もっと上手くなりたいという気持ちさえあれば必ず労は報われます。
実際彼はちょっと集中的に見てあげれば、どんどんできるようになります。
それは彼の秘めた気持ちがあるからだと思います。
なるべく間をあけずに稽古に来れればな(>_<)
そこが辛いところですが
今度型と組手の試合にも挑戦するTくんです(^-^)
頑張れ!Tくん!
応援してるよ!
初心者担当H
2015年05月24日
2015東海地区空手道選手権大会(浜名湖杯)
2015.05.24(日)、湖西市アメニティプラザにて行われました。

【型・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)1名参加
小学1~6年 上級の部
準優勝 R.Mくん
【組手・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)2名参加
小学男子6年 上級の部
第三位 R.Mくん
チャンピオンクラスのメンバーも入賞者多数でした(^_^)

お疲れさまでした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

【型・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)1名参加
小学1~6年 上級の部
準優勝 R.Mくん
【組手・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)2名参加
小学男子6年 上級の部
第三位 R.Mくん
チャンピオンクラスのメンバーも入賞者多数でした(^_^)

お疲れさまでした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2015年05月20日
マイペース!Rくん(^-^)


笑って、と言ったら顔がひきつって硬直してしまう
シャイで不器用な男Rくん(^-^)
でも頑張ってゴリラ顔をしてくれました(^o^)
彼はお父さんとお姉ちゃんと3人で空手を習っています。
3人ともさすが親子
別々に指導していますが、間違える箇所、逆に上手な箇所がそっくりです。
不思議ですねー^_^;
Rくんは確か5歳から空手を始めたんだったかな?
現在7歳、だいぶ体が大きくなりました(^-^)
自分の世界を持っていて、やりたくない時とやる時がハッキリしています。
でも全く悪意がないと言うか裏がないので、注意はしますがあまり無理強いはしないでほってあります(^^)
彼は誉めるというよりも、「大丈夫、できてるよ」
「それでいいんだよ」
と安心させてあげると、結構頑張ります。
最近では上段前蹴りにも磨きがかかり
型を後輩に教えてあげたりと
メキメキ成長していますよ(^^)/
親子3人で黒帯を巻けたら最高だな(>_<)
初心者担当H
2015年05月18日
土曜日基本クラス



先週土曜日の基本クラスのライトスパの様子です(^^)
ライトなので、ガチンコ勝負ではありませんが
時折いつの間にかガチンコが勃発している時もあります(^_^;)
が、お互いが良いのなら
まぁ良いでしょう(^-^)
ライトにはライトの良さがあって、技の繋ぎコンビネーションの練習
受けて返す、ポジション取り、あまり出す機会のない大技を出してみたり
他にも限りなく、ガチンコでは萎縮してしまってできないことを、リラックスしてのびのび出し合えるためのものです。
いつも皆さん楽しそうにやっていますよ(^^)/
ヒーヒー言ってるけど(>_<)
初心者担当H
2015年05月17日
チャンピオンクラス
月1担当のチャンピオンクラスが、島田ローズアリーナにて行われました。

見るからに強くなったなー、って子が何人かいました(^_^)
実力が伸びる時期は人それぞれ
その日を逃さないようにコツコツ頑張りましょう。
お疲れさま!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

見るからに強くなったなー、って子が何人かいました(^_^)
実力が伸びる時期は人それぞれ
その日を逃さないようにコツコツ頑張りましょう。
お疲れさま!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2015年05月16日
目指せ!極真の星!

今回紹介するのは、前回紹介したYちゃんの兄Rくん。面白い顔してと言ったらこんな顔になりました^_^;
彼はツンデレじゃなくて
・・・なんて言うんだろ(・・;)ふわっとしてて凄く優しいけど、試合やミット打ちになるとスイッチが入ります。
黙々と攻める
しかも蹴りが強く、上段回し蹴りの可動が独特なので結構入る(@_@)
前蹴りも強いので、バネがあるっていうんでしょうかね。
ボーッとしているけど、支持した動きがすぐできたり(@_@)
道場の先生も、彼は非凡なものがある、と言っていますよ(^-^)
泣き虫だった彼が、今では試合にどんどんチャレンジし
チャンピオンクラスなども積極的に参加して、低学年クラスのエースになりつつあります\(^o^)/
全てはRくんのご両親のバックアップがあってこそ。
はっきり言って、勝手にやれ、では子供は上に上がれません。
家族で二人三脚で頑張るから強くなります。
Rくんにはこの調子で、家族仲良く、頑張って欲しいと思います(^-^)
初心者担当H
2015年05月10日
土曜日基本クラス


本日基本クラスはこのメンバー(^-^)
紅一点
おじさんに混ざって女子も頑張ってます(^^)/
体の大きさや力では敵いませんが、すばしっこいステップワークでおじさん達を翻弄、振り回しています(^ー^)
相変わらずパパさんチームの汗は半端なく(^o^;)
終わってからの床掃除中も掃除しているそばからポタポタ床に垂れ(^_^;)
一向に掃除が終わらない・・・みたいな
これからの季節
水分補給には十分注意して頂きたいと思います。
初心者担当H