2014年05月30日
基本稽古

時々このように子供たちだけで基本稽古をやります。(^-^)
みんな少しずつ少しずつ
いろんな事ができるようになっています。
いろんな変化が見られるので
毎回の指導が楽しみです(*^^*)
初心者担当H
2014年05月28日
みんな偉いなー

型の試合がせまってきました(^-^)
先週土曜日に、時間差で各自型の練習に道場に来てもらい
それぞれの注意点を説明しながら紙に書いて渡しました。
それを見ながらお家で練習するようにと。
昨日の稽古の時
試合形式で型をやってもらったところ
みんな凄い(@_@)
指摘されたところを全て直してきていました。
私の経験上、大概指摘したところは次回には忘れてしまっているパターンがほとんどなのですが・・・
そして私がイラッとするっていう・・・(^_^;)
今時の子はお利口さんなんですね(^.^)
しっかりしているというか
ちゃんと説明すればちゃんと理解してくれる。
なんで型をこんなに練習しなければいけないのか
自分たちはなんのために今練習しているのか
よくありがちな、親や先生だけがノリノリの空回りパターンは避けたい(>_<)
今は子供たちがちゃんと理解してくれ大変やりやすいですし、とてもやりがいを感じます。
初心者担当H
2014年05月27日
2014年05月26日
頂きました!
親子3人で空手をやっているM.Yさんが、夢の国のお土産を持ってきてくれました。

ありがとう!
M父は行かなかったそうです。
ミッキー耳を付けたYさんを見たかったー、残念(´Д`)
(その想像図)

【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com

ありがとう!
M父は行かなかったそうです。
ミッキー耳を付けたYさんを見たかったー、残念(´Д`)
(その想像図)

【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com
2014年05月25日
2014東海地区空手道選手権大会(浜名湖杯)
2014.05.25(日)、浜北グリーンアリーナにて行われました。

【型・結果】(静岡瀬名・清水長崎道場生のみ記載)1名参加
小学4~6年 上級の部 優勝 R.Mくん(小さな巨人)
【組手・結果】(静岡瀬名・清水長崎道場生のみ記載)3名参加
小学5年男子 上級の部 準優勝 R.Mくん(同じく小さな巨人)
お疲れさまでした!
(写真は、出稽古に来てくれているS.Kくんも一緒に)
【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com

【型・結果】(静岡瀬名・清水長崎道場生のみ記載)1名参加
小学4~6年 上級の部 優勝 R.Mくん(小さな巨人)
【組手・結果】(静岡瀬名・清水長崎道場生のみ記載)3名参加
小学5年男子 上級の部 準優勝 R.Mくん(同じく小さな巨人)
お疲れさまでした!
(写真は、出稽古に来てくれているS.Kくんも一緒に)
【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com
2014年05月25日
型

近々型の試合があるので
稽古日以外の日に、型の特訓をしました。
複数いるので、集中的に練習したかったので時間差で行いました。
写真はその中の一人(^-^)
姉妹で空手をやっていて、中学生のお姉ちゃん共々、型も組手も素晴らしいものを持っています。
後屈立ち
誰しもなかなかこのように低く落とせません。
彼女は練習が終わって、お迎えが来るまでは休んでていいよ、と言ったのですが
鏡の前で一人、ひたすら型を繰り返し練習していました。
試合当日が楽しみです。
初心者担当H
2014年05月24日
頂きました!
中三のK.Aくんが修学旅行のお土産を持ってきてくれました。
ありがとう!

明日の浜名湖杯に向けて、小さな巨人も頑張ってます(^_^)

【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com
ありがとう!

明日の浜名湖杯に向けて、小さな巨人も頑張ってます(^_^)

【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com
2014年05月18日
チャンピオンクラス
月1担当のチャンピオンクラスが、ローズアリーナで行われました。

今回は、間合いについて稽古していきました。
お疲れさまでした!
【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com

今回は、間合いについて稽古していきました。
お疲れさまでした!
【道場ホームページ】

http://kyokushinshizuoka.web.fc2.com
2014年05月14日
やって良かった。

そういえば昨日の低学年クラス
日曜日に体験会に来てくれたお母さん方が、お子さんに何か言ってくれたのかな
今まで見たことないくらい子供たちの様子が違い
驚きました(@_@)
とても良くなっていました(^-^)
お母さんて凄い(>_<)
お母さんの言葉で子供ってこんなに頑張れるんですね。
体験会、やって良かった!
初心者担当H
2014年05月13日
基本稽古

低学年のクラスではありますが
自分たちで基本稽古ができます(^-^)
おかげで私は写真を撮ることができるので助かります。
女の子の方が積極的で、進んで前に出て号令を掛ける役をやってくれます。
全てにおいて男の子チームは女の子チームに押され気味です(^_^;)
頑張れ!男子!
初心者担当H
2014年05月12日
2014年05月11日
お母さん体験会

本日道場にて、お母さんだけの空手体験会を実施しました\(^o^)/
計10人のお母さん方が集まってくださいました。
普段子供たちがどんなに頑張っているかを体験して頂けたと思います。
手があべこべになったり
向きが分からなくなったりみんなニコニコ
珍プレー続出
やはりミット打ちは楽しかったようです。
皆さんのテンションが一気に揚がるのを感じました。
難しい・・・もっと子供に優しくしよう
などなど
いろんな感想がありました(^-^)
自分もやってみたい
という声も
私個人の今日の感想
めっちゃ楽しかった!
同性同士ってやっぱいい!指導してる側がこんなに楽しかったということは、きっと受けてる側も楽しかったに違いない。
今回の体験会は大成功です。
・・・写真を撮り忘れたことを除けば・・・(;_;)
苦し紛れに
誰もいなくなった道場の写真を撮りました。
残念です(T_T)
とにかく
こんな楽しい体験会なら
またやりたいと思います。
初心者担当H
2014年05月10日
2014年05月06日
世界を目指して

全日本でいつも上位にいる有名女子選手達。
千葉、埼玉、広島の方々です。
普段はいたって普通の女の子で、なんら他の人達と変わりはありません。
常に目標持って、それに向かって黙々と稽古やトレーニングに励んでいます。
他にも、無名でも頑張っている女子選手はたくさんいて、日本だけでなく世界中にいます。
極真全日本大会や世界大会など、大きな空手の大会をもっとたくさんの人に生で観戦して頂けたらなと思います。
初心者担当H
2014年05月04日
指導員の過去記事

「26年2月7日掲載の記事より」
ワールド空手に掲載
「元気すぎる壮年部たち」
平均年齢52歳
最高齢は70歳の方
基本稽古から最後のスパーリングまで、フルにこなしているということです。
70歳の方は、お孫さんが入門したのをきっかけに自らも入門。
以前に載せた女子部通信でもそんなことがありましたね。
いつか孫と組手をやりたい!
を目標に女性の方が頑張っている話。
この70歳の方は
「稽古を通して精神力を養って、新しいことに挑戦する気持ちを忘れずにいたい」
お仕事もまだ現役、仕事と空手を見事に両立していらっしゃいます。
年齢は関係ないですね。
上手い下手でもなく、体力があるないでもなく
大切なのは向上心。
向上心をいつまでも持ち続けている人が残ってゆきます。
私もまだまだこれから。
見習いたいです。
初心者担当H
2014年05月03日
大山総裁の言葉

強いと同時に人間性が立派でなければいけない。
孝行が原点です。
親孝行をする人間が友人としても信頼できるものです。
親を大事にする女性がいい奥さんになる。
これが儒教の精神であり、日本の精神であり、極真の精神である。
ワールド空手
大山総裁魂の金言集より
初心者担当H