2015年03月31日
稽古風景


今日もみんな元気いっぱい(^-^)
最近スパーリングはもっぱら先輩が後輩の相手をするという形をとっています。
年が上で帯も上の子達が、年も帯も下の子達の相手をする。
上の子達には、ただボーッとサンドバックになるのではなく
相手が強くやってきたからと言って、感情に任せて強くやり返さないという気持ちのコントロール
相手の子が苦手な技をあえて出してあげる、ガードを意識させてあげるとか
これは相手をよく見る練習にもなります。
下の子達は、先輩の胸を借りて
思い切り飛び込んでいけます。
道場では、何をするにも無駄なことは一つも無いです。
小さい子の相手をするばかりだから練習にならない
それは違います。
全てはやり方次第、考え方次第です。
「何でも自分のためになるように考えてやりなさい」と子供たちには言っています。
自分もそう心掛けています。
初心者担当H
2015年03月30日
それぞれの新天地へ!
今日は、約9年兄弟で空手をやっていた、R.NくんとN.Nくんの最後の稽古でした。

Rは、4月から警察学校での修行が始まります。
真面目で正義感の強いRには、まさに天職です。
Nは、中学時代バレーボールで活躍して、良い成績を残していました。
4月からの高校生活では、バレーに専念するということです。
二人とも部活で忙しく、稽古に来るのが少ない時もありましたが、来た時には誰よりも一生懸命やっていました。
これからの新天地でも、何事も楽しんで頑張ってください(^_^)
お疲れ様!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

Rは、4月から警察学校での修行が始まります。
真面目で正義感の強いRには、まさに天職です。
Nは、中学時代バレーボールで活躍して、良い成績を残していました。
4月からの高校生活では、バレーに専念するということです。
二人とも部活で忙しく、稽古に来るのが少ない時もありましたが、来た時には誰よりも一生懸命やっていました。
これからの新天地でも、何事も楽しんで頑張ってください(^_^)
お疲れ様!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2015年03月26日
2015年03月23日
親子対決・兄弟対決!
先週の金曜日は、4月から県外の大学に進学する息子の最後の稽古でした。

4歳から14年間、辞める理由はいくらでもありましたが、よく頑張って続けました。
今では対等にスパーリングも相手出来るようになり、この日もガチガチやりました(^_^)
進学先でやるかは分かりませんが、ひとまずお疲れ様!
息子もそうですが、ちっちゃい頃から教えていた子が成長してスパーリング相手をするようになると、何とも言えない嬉しさがあります(^_^)
そして今日の稽古には、去年から大阪の専門学校に行っているY.Sくんが帰省して、稽古に参加してくれました。

Y、ブランクの割に結構動けてます。
その他にも、親子対決や兄弟対決の熱いスパーが沢山見れました(^_^)
Y、また何時でもおいで!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

4歳から14年間、辞める理由はいくらでもありましたが、よく頑張って続けました。
今では対等にスパーリングも相手出来るようになり、この日もガチガチやりました(^_^)
進学先でやるかは分かりませんが、ひとまずお疲れ様!
息子もそうですが、ちっちゃい頃から教えていた子が成長してスパーリング相手をするようになると、何とも言えない嬉しさがあります(^_^)
そして今日の稽古には、去年から大阪の専門学校に行っているY.Sくんが帰省して、稽古に参加してくれました。

Y、ブランクの割に結構動けてます。
その他にも、親子対決や兄弟対決の熱いスパーが沢山見れました(^_^)
Y、また何時でもおいで!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2015年03月08日
チャンピオンクラス
月1担当のチャンピオンクラスが、ローズアリーナにて行われました。

本日は神奈川県大会が行われていて、各地の大会も近づいてきました。
どんどん挑戦して行きましょう(^_^)
お疲れさまでした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

本日は神奈川県大会が行われていて、各地の大会も近づいてきました。
どんどん挑戦して行きましょう(^_^)
お疲れさまでした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2015年03月03日
頂きました!
兄弟で空手をやっているR.WくんとSくんが、旅行のお土産を持ってきてくれました。
ありがとう!

二人とも稽古は一生懸命やってますが、まだ体が小さいので組手が苦手でした。
しかし、2月の支部内試合で良い組手をしました。
勝敗よりも、試合に挑戦したこと、試合の内容が素晴らしかったです。
今はキツイかもしれませんが、この経験がいずれ良い形で返ってきますので、この調子で頑張ってください(^_^)
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
ありがとう!

二人とも稽古は一生懸命やってますが、まだ体が小さいので組手が苦手でした。
しかし、2月の支部内試合で良い組手をしました。
勝敗よりも、試合に挑戦したこと、試合の内容が素晴らしかったです。
今はキツイかもしれませんが、この経験がいずれ良い形で返ってきますので、この調子で頑張ってください(^_^)
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2015年03月03日
稽古風景


本日もみんな元気ハツラツ(^O^)
毎回バタバタで、なかなか写真を撮る余裕がなくて
みんなの頑張っている姿をもっともっとお伝えしたいのに・・・
今日こそは、と、やっと撮ることができました(^o^;)
みんなそれぞれ、ある時突然いろんなことができるようになるのでビックリさせられます。
前回の稽古の時まで何ら変わりなかった子が
今日突然できる動きをしている(・・;)
思わず何かあった?
と呟いてしまう私(^_^;)
子供たちの、やろうとする気持ちがそうさせるのだと思いました。
きっとみんな上手くなりたい、強くなりたい、と思いながら稽古してくれているんだと思います。
でなきゃこんな突然動きが良くなるわけないです。
一人ではなく、そんな子が続出です(^-^)
長い時間の中で、ある時突然起こることなので、回りの大人が焦らず長い目で見ていてあげることが大事です。
初心者担当H