2011年03月27日
2011年03月26日
2011年03月21日
義援金・救援物資について
3月19日までに皆様からお預かりしている義援金(86,000円)・救援物資は、3月20日に静岡駿河支部事務局に届けました。



義援金につきましては、「被災地区支部道場復興義援金募金口座」へ支部でまとめて募金します。
この義援金は、被災された極真会館の支部や会員の皆様の復興に使用させていただきます。
救援物資につきましては、支部で保管して、物資の搬入許可・運搬ルートの確保が出来次第お送りさせていただきます。
引き続き、義援金のご協力をお願い致します。
義援金につきましては、「被災地区支部道場復興義援金募金口座」へ支部でまとめて募金します。
この義援金は、被災された極真会館の支部や会員の皆様の復興に使用させていただきます。
救援物資につきましては、支部で保管して、物資の搬入許可・運搬ルートの確保が出来次第お送りさせていただきます。
引き続き、義援金のご協力をお願い致します。
Posted by kyokushin at
05:03
│Comments(0)
2011年03月20日
2011年03月16日
義援金・救援物資について
東北関東大震災救援活動につきまして、皆様の暖かいご支援ありがとうございます。
昨日も、多くの義援金・救援物資が届きました。
改めて御礼申し上げます。
静岡駿河支部では、救援物資につきまして、昨日までは茨城ひたちなか支部まで届ける予定でしたが、極真会館総本部からの連絡によりますと現時点では物資の搬入の許可、運搬ルートの確保ができないということで、救援物資を集めてもらっても、皆様の善意が無駄になってしまったり物資の保管の問題も生じてしまうということです。
そこで、総本部では極真会館としての支援を募金に一本化するということで、「被災地区支部道場復興義援金口座」の開設をするそうです。
静岡駿河支部としても、昨日までは救援物資をご支援いただきましたが、とりあえず本日以降は義援金のみの受付とさせていただきます。
昨日までお預かりした物資は、とりあえず支部で保管させていだだき、物資の搬入の許可、運搬ルートの確保が出来次第お送りさせていただきます。
義援金につきまして静岡新聞社様を通じてということでしたが、極真会館の「被災地区支部道場復興義援金口座」が開設されますので、そちらに協力させていただきます。この義援金は、被災された極真会館の支部や会員の皆様の復興に使用させていただきます。
引き続き、義援金のご支援ご協力をお願いいたします。
昨日も、多くの義援金・救援物資が届きました。
改めて御礼申し上げます。
静岡駿河支部では、救援物資につきまして、昨日までは茨城ひたちなか支部まで届ける予定でしたが、極真会館総本部からの連絡によりますと現時点では物資の搬入の許可、運搬ルートの確保ができないということで、救援物資を集めてもらっても、皆様の善意が無駄になってしまったり物資の保管の問題も生じてしまうということです。
そこで、総本部では極真会館としての支援を募金に一本化するということで、「被災地区支部道場復興義援金口座」の開設をするそうです。
静岡駿河支部としても、昨日までは救援物資をご支援いただきましたが、とりあえず本日以降は義援金のみの受付とさせていただきます。
昨日までお預かりした物資は、とりあえず支部で保管させていだだき、物資の搬入の許可、運搬ルートの確保が出来次第お送りさせていただきます。
義援金につきまして静岡新聞社様を通じてということでしたが、極真会館の「被災地区支部道場復興義援金口座」が開設されますので、そちらに協力させていただきます。この義援金は、被災された極真会館の支部や会員の皆様の復興に使用させていただきます。
引き続き、義援金のご支援ご協力をお願いいたします。
Posted by kyokushin at
14:50
│Comments(0)
2011年03月15日
義援金・救援物資のお願い
このたびの地震により被災された皆様方に心からのお見舞いを申し上げます。
静岡駿河支部としまして、3月20日に被災者の皆様に救援物資を届ける予定です。
道場生の皆様に、救援物資のご寄付をお願い致します。
義援金・または救援物資(飲料水・保存の利く食料品・毛布・衣料品・トイレットペーパー・紙おむつ等の日用消耗品)。
ご協力頂ける方は、金曜日までに道場にお持ちください。
少しでも結構です。
義援金につきましては今後取りまとめをして、静岡新聞社様を通じて被災者の皆様に届ける予定です。
救援物資につきましては、金曜日まで受付を行い土曜日に支部で取りまとめ、日曜日に現地もしくは茨城ひたちなか支部(極真会館救援物資中継地点)まで届ける予定です。
ご支援宜しくお願い致します。 押忍
松井章圭館長の地震被災者の皆様へのお見舞い
安否確認掲示板
静岡駿河支部としまして、3月20日に被災者の皆様に救援物資を届ける予定です。
道場生の皆様に、救援物資のご寄付をお願い致します。
義援金・または救援物資(飲料水・保存の利く食料品・毛布・衣料品・トイレットペーパー・紙おむつ等の日用消耗品)。
ご協力頂ける方は、金曜日までに道場にお持ちください。
少しでも結構です。
義援金につきましては今後取りまとめをして、静岡新聞社様を通じて被災者の皆様に届ける予定です。
救援物資につきましては、金曜日まで受付を行い土曜日に支部で取りまとめ、日曜日に現地もしくは茨城ひたちなか支部(極真会館救援物資中継地点)まで届ける予定です。
ご支援宜しくお願い致します。 押忍
松井章圭館長の地震被災者の皆様へのお見舞い
安否確認掲示板
Posted by kyokushin at
16:10
│Comments(0)
2011年03月13日
第4回愛知県空手道選手権大会
3月13日(日)、愛知県武道館にて行なわれました。(4名参加)

この日は、東北地方太平洋沖地震直後という事もあり、選手・スタッフ全員が喪章をつけ大会を行ないました。
予選開始前に、震災の被害に遭われた方々に黙祷をささげました。
大会開催中、募金も行なわれました。
【組手・結果】(清水長崎道場のみ記載) 幼年部重量級 | 第三位 | Rくん |
この日は、東北地方太平洋沖地震直後という事もあり、選手・スタッフ全員が喪章をつけ大会を行ないました。
予選開始前に、震災の被害に遭われた方々に黙祷をささげました。
大会開催中、募金も行なわれました。