2018年09月24日
土曜日基本クラス



土曜日基本クラスは一般から少年部まで
少年部に関しては、ある程度自分のことは自分でできるくらいであれば、というのが目安で、且つやる気があれば参加可、という感じです。
数ヶ月前に入門したばかりの中3の女子Mさんも加わり
基本的なことをメインに皆で頑張っています(^-^)
Mさんは幼い頃から大変な病を患い、長い間ご家族共々闘ってきた生徒さんです。
ここへきて、先に空手をやっていた知り合いの紹介で道場に来てくれました。
はじめは慣れないことばかりで、とても大変そうでしたが
コツコツと道場に通っているうちに
みるみる空手の動作ができるようになってきました(^-^)
誰しもそうですが、なかなか出せない大きな声
それも今ではとても大きな声が出せるようになり、何より本人が素直にそれをやろうとしている姿勢がよく分かります。
大事なことです。
Mさんにもお母様にも伝えたのですが、私の勝手な目標だけど
Mさんをいつか型の試合に出られるようにするぞ!です
。
正直体のことを考えたら組手は厳しい。
だから何もしないではなくて、できることを最大限に頑張る。
それでいいのです(^_^)/
焦らず、いつかきっと、です。
他、少年部のTくんも自ら進んで、上手くなりたくて、強くなりたくて
土曜日のクラスに参加しています。
ご存知壮年のパパさんチームも頑張っています(^_^)/
土曜日基本クラス、地味にコツコツ頑張っていきたいと思います(^-^)
初心者担当H
2018年09月16日
審査会
審査会がローズアリーナにて行われ、静岡瀬名道場から7名が受審しました。

Rくんが、茶帯を目指し5人組手に挑戦しました。
5人組手完遂 2勝1敗2分

Rくんは、3月に骨折の大怪我をして、茶帯受審を延期していましたが、それでもめげず出来る範囲で稽古に打ち込み、全快ではない時でも試合に挑戦して、後輩に諦めない心を示しました。
怪我する前よりも、充分に茶帯の資格はあると判断し、受審を許可しました。
今後、更に精進して黒帯を目指してください。
そして、後輩のみんなも追随して欲しいと思います。
お疲れ様!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

Rくんが、茶帯を目指し5人組手に挑戦しました。
5人組手完遂 2勝1敗2分

Rくんは、3月に骨折の大怪我をして、茶帯受審を延期していましたが、それでもめげず出来る範囲で稽古に打ち込み、全快ではない時でも試合に挑戦して、後輩に諦めない心を示しました。
怪我する前よりも、充分に茶帯の資格はあると判断し、受審を許可しました。
今後、更に精進して黒帯を目指してください。
そして、後輩のみんなも追随して欲しいと思います。
お疲れ様!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2018年09月09日
チャンピオンクラス
チャンピオンクラスが、ローズアリーナにて行われました。

今回は、小刻みなステップの反復をやりましたが、皆んな疲れてきてるはずなのに、段々動きが良くなってきて、一生懸命取り組んでるのが見て取れました。
皆さんにパワーを貰って、自分も元気になりました(^_^)
ありがとう!お疲れ様でした‼︎
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net

今回は、小刻みなステップの反復をやりましたが、皆んな疲れてきてるはずなのに、段々動きが良くなってきて、一生懸命取り組んでるのが見て取れました。
皆さんにパワーを貰って、自分も元気になりました(^_^)
ありがとう!お疲れ様でした‼︎
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net