2008年04月28日
第二回 極真の風カップ
4月27日、吉田町総合体育館にて行なわれました。
【組手・結果】(清水長崎道場生のみ記載)
小学1・2年 軽量級 優勝 Yくん
小学1・2年 重量級 第三位 Rくん
小学3・4年 軽量級 優勝 Kくん
同 準優勝 Kくん
同 第三位 Nくん
小学5・6年 初級 優勝 Rくん
小学5・6年 上級 軽量級 優勝 Yくん
小学5・6年 女子 準優勝 Rさん
中学 男子 優勝 Yくん
小学5・6年・中学 練成 第三位 Rくん
壮年 準優勝 Aさん
2008年04月26日
2008年04月22日
春季強化稽古
4月19日~20日と、二日間にわたり強化稽古が行なわれました。
一日目 掛川あすなろ体育館
組手/15~17歳女子 世界チャンピオンのMさんと
二日目 吉田町総合体育館 基本、移動稽古と続き・・・
ミット稽古 受け返し
そしてスパーリング
女子部精鋭! お疲れ様!!
一日目 掛川あすなろ体育館
組手/15~17歳女子 世界チャンピオンのMさんと
二日目 吉田町総合体育館 基本、移動稽古と続き・・・
ミット稽古 受け返し
そしてスパーリング
女子部精鋭! お疲れ様!!
2008年04月14日
2008年04月12日
大会結果の取材
先日の国際大会の結果を、新聞社の方に取材していただきました。
真ん中は、毎週出稽古に来てくれているKくん(型/12歳~17歳男子の部 優勝)
右はYさん(組手/8歳9歳女子の部 優勝)
≪その日の稽古風景≫
この日の少年部合同クラスは、世界チャンピオンの号令でした

2008年04月08日
2008 国際親善空手道選手権大会
4月5日~6日と二日間、世界各国から選手が集まり国際親善大会が幕張メッセ イベントホールにて行なわれ、清水長崎道場からは4名出場しました。
組手/8歳9歳女子の部(53名) 優勝 Yさん
その他の戦績・・・
組手/12歳男子-50kgの部(59名) 2回戦 Yくん
組手/12歳~14歳女子+45kgの部(33名) 2回戦 Hさん
型 /18歳以上 男子の部(26名) 準優勝 H
2008年04月01日
2008 春季交流試合 型 決勝 & 組手
3月23日、静岡県武道館にて型の決勝と組手の交流試合が行なわれました。

【型・結果】(清水長崎道場生のみ記載)
1・2年 青帯 準優勝 Nくん
3・4年 青黄帯 第三位 Kくん
3・4年 茶黒帯 準優勝 Yさん
5・6年・中学 青黄帯 第三位 Rくん
5・6年・中学 緑帯 準優勝 Kくん
5・6年・中学 茶帯 準優勝 Yくん
5・6年・中学 黒帯 準優勝 Hさん
一般(高校~) 青帯 優勝 Aさん
【組手・結果】(清水長崎道場生のみ記載)
小学2年 Aクラス 準優勝 Kくん
同 第三位 Nくん
小学4年 Aクラス 優勝 Tくん
小学1年 Sクラス 第三位 Rくん
小学5年 Sクラス 優勝 Yくん
中学50kg以上 第三位 Rくん
壮年70kg以下 準優勝 Aさん
【型・結果】(清水長崎道場生のみ記載)
1・2年 青帯 準優勝 Nくん
3・4年 青黄帯 第三位 Kくん
3・4年 茶黒帯 準優勝 Yさん
5・6年・中学 青黄帯 第三位 Rくん
5・6年・中学 緑帯 準優勝 Kくん
5・6年・中学 茶帯 準優勝 Yくん
5・6年・中学 黒帯 準優勝 Hさん
一般(高校~) 青帯 優勝 Aさん
【組手・結果】(清水長崎道場生のみ記載)
小学2年 Aクラス 準優勝 Kくん
同 第三位 Nくん
小学4年 Aクラス 優勝 Tくん
小学1年 Sクラス 第三位 Rくん
小学5年 Sクラス 優勝 Yくん
中学50kg以上 第三位 Rくん
壮年70kg以下 準優勝 Aさん