2017年06月25日
チャンピオンクラス
チャンピオンクラスが、ローズアリーナにて行われました。

今回は、脚の補強を中心にやりました(^_^)
お疲れ様でした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
今回は、脚の補強を中心にやりました(^_^)
お疲れ様でした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
2017年06月17日
やればできる!



金曜日は低学年クラスが終ると続いて4年生以上の高学年クラスが始まります。
低学年に出た幼年5歳のYちゃんのお迎えが、お家の人のお仕事の都合で少し遅れ
自分からお母様がお迎えに来るまでの間、高学年クラスを「見学します」って言ってきたんですよー(>_<)
しっかりしてますねー
先生が、待ってる間一緒にやろうか、と声を掛け
少し戸惑ったYちゃんでしたが
途中まででしたが、何だかんだお兄さんお姉さんたちに混ざって、ちゃんとやってましたよ\(^o^)/
凄い!
帰りも大きな声で押忍!ありがとうございました!
元気に帰っていきました(^-^)
やればできる!
初心者担当H
2017年06月14日
低学年クラス


以前にブログでご紹介した白帯の幼年チーム
頑張った甲斐あってオレンジ帯になりました(^-^)
一足先に青帯に昇級した子もいます。
あと、黄帯になった小学生の子もいます(^-^)
みんな少しずつステップアップ
変化、成長がよく分かります(*^^*)
小学生でも緑帯の上級の子になると、急遽、ちょっとやってて、と言えば「押忍!」の一言で、皆の前に立ってちゃんと私の代わりをやってくれますよ(^-^)
えー、とか言ってダラダラしない…まぁさせませんけども(^_^;)
素晴らしいですね。それでこそ空手キッズ(>_<)
だんだん、帯の色と共にみんなそうなって行きます。
そうなって行けるように私も指導させて頂いております!
立派な空手キッズになれるように、みんな頑張ろーね\(^o^)/
初心者担当H
2017年06月12日
土曜日基本クラス



上級者がほとんどの土曜日基本クラス。
上級者になったらだんだん「指導」という項目が増えてきます。
いつまでもその他大勢、受け身のままではいられません。
稽古、後輩を引っ張っていく側になっていく必要があります。
それには尚更基本的なことが大事になってきます。
適当では許されない
前に立つ人は「稽古不足」、という粗がハッキリと出てしまうので、より一層の精進努力が大切です。
私自身も指導させて頂いていますが、やはり自分もちゃんと稽古を受けなければダメなんだな、と感じています。
土曜日のクラスは行く行く皆さんがちゃんと細かいことも説明できるように、という想いを込めて、細かく細かくやらせて頂いております(^-^)
右から左でなければいいなー(^o^;)
初心者担当H
2017年06月11日
2017夏季交流試合
2017.06.11(日)、島田ローズアリーナにて行われました。

【型・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)3名参加
中級 小学1・2年の部
準優勝 N.Mくん
上級 中・高・一般の部
準優勝 H.Mくん
第三位 T.Yさん

【組手・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)9名参加
小学1年男子 重量級
優勝 N.Mくん
小学3年男子 重量級
優勝 N.Iくん
小学4年男子 軽量級
準優勝 R.Tくん
小学4年男子 重量級
優勝 R.Yくん
小学4年女子
優勝 Y.Uさん
小学5年男子
優勝 T.Mくん
小学6年男子 軽量級
第三位 S.Oくん
小学6年女子
優勝 M.Yさん
壮年
優勝 S.Sさん
お疲れ様でした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net
【型・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)3名参加
中級 小学1・2年の部
準優勝 N.Mくん
上級 中・高・一般の部
準優勝 H.Mくん
第三位 T.Yさん
【組手・結果】(静岡瀬名道場生のみ記載)9名参加
小学1年男子 重量級
優勝 N.Mくん
小学3年男子 重量級
優勝 N.Iくん
小学4年男子 軽量級
準優勝 R.Tくん
小学4年男子 重量級
優勝 R.Yくん
小学4年女子
優勝 Y.Uさん
小学5年男子
優勝 T.Mくん
小学6年男子 軽量級
第三位 S.Oくん
小学6年女子
優勝 M.Yさん
壮年
優勝 S.Sさん
お疲れ様でした!
【道場ホームページ】

http://kyokushin-shizuoka.net